事前説明事項

(契約の際にご説明致しますが、一度目を通しておかれてください。)

① 品種等の名称・・・・・ベンガル(学名:フェリス・ベンガレンス)

② 性成熟時の標準体重、標準体長その他の体の大きさに係る情報・・・・・標準体重 約5~8kg 、標準体長約60~80cm 、尻尾約25~40cm

③ 平均寿命その他の飼養期間に係る情報・・・・・10~15年 (個体差があります。医療の発達により20年という猫も多くなりました。)

④ 飼養又は保管に適した飼養施設の構造及び規模・・・・・1猫につき必要なスペースは1畳でも良いと言われています。広さよりも高さが必要です。

⑤ 適切な給餌及び給水の方法・・・・・新鮮なキャットフードを1日に1~3度。食べ残しは不衛生ですので処分してください。お水も新鮮なものを与えてください(結石予防にも)。

⑥ 適切な運動及び休養の方法・・・・・キャットタワーなど高さのある遊具の設置。爪とぎなど補助具の設置。空調、遮光設備の整った部屋での休養を。

⑦ 主な人と動物との共通感染症その他当該動物がかかるおそれの高い疾病の種類及びその予防方法・・・・・ペットからの共通感染症は約40種程度。ウイルス、細菌、真菌、寄生虫など。過度な接触(キスや唾液の交換など)を避ける。一緒の寝床で就寝しない。糞便尿の始末はこまめにし、処理後は必ず石鹸で手を洗浄する。

⑧ 不妊又は去勢の措置の方法及びその費用(哺乳類に属する動物に限る。)・・・・・不妊は婦人病予防にもなる。費用は2~3万円ほど。回復まで1週間程度抗生物質を服用。去勢はスプレー行為防止、望まぬ繁殖の防止の為に必要。費用は1万円ほど。(費用は、獣医師・動物病院により異なります。)

⑨ ⑧に揚げるもののほかみだりな繁殖を制限するための措置(不妊若しくは去勢の措置を不可逆的な方法により実施している場合を除く。)・・・・・

⑩ 遺棄の禁止その他当該動物に係る関係法令の規定による規制の内容・・・・・別項目参照。

⑪ 性別の判定結果

⑫ 生年月日(輸入等をされた動物であって、生年月日が明らかでない場合にあっては、推定される生年月日及び輸入年月日等)・・・・・

⑬ 不妊又は去勢の措置の実施状況(哺乳類に属する動物に限る。)

⑭ 生産地等・・・当キャッテリー。

⑮ 所有者の氏名(自己の所有しない動物を販売しようとする場合に限る。)

⑯ 当該動物の病歴、ワクチン接種状況等・・・・・

⑰ 当該動物の親及び同腹子に係る遺伝性疾患の発生状況(哺乳類に属する動物に限り、かつ、関係者からの聴取り等によっても知ることが困難であるものを除く。)

⑱ ①から⑰までに揚げるもののほか、当該動物の適正な飼養又は保管に必要な事項

 

※なお、動物取扱業者に動物を販売する場合には、一部の説明事項については必要に応じて省略できることとされています。